大学における萌え研究。

ちょwwwウチの大学の授業wwww:VIPPERな俺跡地
とある大学で行われる教養科目について。
でその内容は以下の通り。

< 概  要 >
【授業のねらい・目的】
 少女メディア(マンガ、小説、テレビ、映画、ファッション、歴史、社会、身体、セクシュアリティ、等々)を
 様々な分野から多角的に検証する。
【授業概要】
1  オリエンテーションキュリー夫人かバービー人形か 清田友則
2  欧米の「少女マンガ」 ジャクリーヌ・ベルント
3  少女マンガとアジアの王子様――冬のソナタ現象に関連して 大城房美
4  成長が課題だった時代――青年マンガから少女マンガへ 小野康男
5  松苗あけみ高野文子 大里俊晴
6  少女メディアとしての「こっくりさん」 一柳廣孝
7  BL小説(やおい小説)を読み解く 永久保陽子
8  フィギュアと身体性 高橋和
9  少女漫画と同性愛―萩尾望都山岸涼子― 宮崎かすみ
10 少女マンガと<男装の少女> 押山美知子
11 少女マンガの源流としての高橋真琴〜コマ割りの変化と瞳の表現をめぐって 藤本由香里
12 少女マンガの少年マンガへの影響 ヤマダトモコ
13 まとめ:「萌え」について ベルント・清田・他
14 最終試験

反応はこんなんで単位が貰えるなんてという感じでまじめにはとらえられてないけど、
結構これ授業としてはまともなものなんじゃないかと思ってみたり。
受けれるもんなら受けてみたいねぇ。
"少女"をターゲットとした学問とかいうと大塚英志を思い出した。
少女民俗学とかまだ読んだことないから読んでみようかなぁ。
そんなことを考えてたら言及してる人がいたのでリンク。

少女メディア研究を勝手に想像してみる - WebLab.ota

何語るのか不明

2 欧米の「少女マンガ」 ジャクリーヌ・ベルント
3 少女マンガとアジアの王子様――冬のソナタ現象に関連して 大城房美
8 フィギュアと身体性 高橋和
11 少女マンガの源流としての高橋真琴〜コマ割りの変化と瞳の表現をめぐって 藤本由香里

2に関しては担当教官のプロフィールを見ても何がなんやら。
3に関しては以前何かの記事で少女マンガを読んできた少女たち(現代の30代から40代)が出窓のついた家もペットも手にしたけど、
窓辺でほほ笑む王子様のような男性だけは手に入れることができなかったからそういった窓辺でほほ笑む王子様のような韓流スターに
熱を上げたという分析があることを聞いた気がする。
8に関して最初フィギュア(人形)が少女の身体をどのように表現しているか?とか考えてみたが、
どうやら担当の高橋和子さんは体育教育を専門としている方らしいので最近ブームのフィギュアスケートに関することではないかと。
11に関してはhttp://www.ringolab.com/note/natsume2/archives/004539.htmlからどういったものかはつかめるかと。
こうしてみると結構雑多な感じで本当に少女というキーワードのでかろうじてつながっているだけに見える。
まぁ大学の教養科目なのでそんなものだと思うけど、これで興味を持ったらそれぞれの担当教官の仕事を追いかけてみると面白いかも。