八月におそらく気になってたものたち。(2)

8/8

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51341254.html
グイン・サーガは読んでないなぁ。
というか最近の「あさきゆめみし」のアニメ化といい、ついに新しい原作資本が尽きたんだろうか。

ニコ動、1日6400万PV 費用は収入の倍近く - ITmedia NEWS
ニコ動に有料ポイント「ニコニコポイント」 10月から - ITmedia NEWS
どこまでいっても黒字化できない気がする。
ニコニコミュニティなども含めてポータルになろうとするのはいいけどそれで何か生まれるのかねぇ。

8/12

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51196605.html

156 大宇(山口県) 2008/08/10(日) 22:22:54.81 id:Qlbd1J2A0
これからは漫画の表紙の小説文庫が増えるだろうね
そして俺たちの時代が始まる

そんなものとっくの昔にそうなってる気がする。なんだかんだ言っても最後は活字な気がするなぁ。

http://mainichi.jp/enta/mantan/manga/news/20080808mog00m200037000c.html

もともとオタリーナという言葉自体は、マガジンハウスの編集さんが最初に思いついたんですが、
自分自身も何となく「腐女子」という言葉を使うのに抵抗があって、連載中もなるべく使わないようにしていました。
腐女子」というとBLが大好きということについて、突き抜けているイメージがあるのですが、
「オタリーナ」の場合は確かにそういうものが好きな部分もあるんだけど、そんな自分が世間に対して申し訳ないという気持ちになっちゃうんです。

「オタク」「腐女子」という言葉が消費されて、これまでそう呼ばれてきた人たちが自分を位置づける言葉を捜してる気がする。

8/17

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51346372.html
紙メディアの生き残りには業界全体の努力が必要で、特に流通・販売の合理化が重要だという話。
デジタル書籍の普及はまだ時間がかかりそうだけど、ネット通販が便利すぎるんだよなぁ。

8/22

Slipknotの新しいアルバムが出てることをニコ動で知る。でもニコニコ市場では買わない。
その過程で知った動画
D
さわやかにPeople=Shitと歌い上げていて笑う。

8/25

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080824-00000006-maiall-ent

会議のテーマは「ガンダムを学問すること」で、各地から約100人が参加した。
国際ガンダム学会の設立に向けて」と題し、広島市立大の中嶋健明教授(メディア造形学)が基調講演。
続いて研究プラザの杉浦幹男特任講師(文化産業論)が、ガンダムをテーマにした軍事学や経済学などの研究事例を紹介。
宇宙世紀の実現性(人口増加による宇宙移民の可能性)、「地球と宇宙の人類の対立構造」(エリート主義に関する歴史学的観点からの考察)、
ニュータイプの現出」(宇宙人類の社会心理学)−−といった想定している研究テーマを明かした。

大真面目に馬鹿やってるなぁと。ただ学問として位置付けのは無理だろうなぁ。
SFと科学の対話が最近進んできてる気がするけど、現実の科学とは別な次元のお話だよなぁ。