気になるネタ/ハルヒなどいろいろ


http://ikaringg.blog4.fc2.com/blog-entry-259.html
気になるコメント抜粋

マジレスすると
文芸部室の雰囲気これが全て

ありえないんだけど、ありえたかもしれない憧れの学園生活だと。

>>59
第一話のカオスっぷり&EDのダンスで祭りに

Youtubeに上げられまくって知れ渡る

社員がオリコン一位ネタを投下

一気に有名に
だろ?

自分が見たきっかけは"恋のみくる伝説"をYoutubeで見たことと、エヴァに匹敵する作品と当時言われていたことが気になって。

話の順番が無茶苦茶なせいで「全部見ないと分からない」ってのが強いんだろうな
ただそれだけだと理解できなくなって投げ出しちゃうけど、Youtubeのおかげで前の話なんかを見直す事が出来たから成功したんだろうな

話の順序がばらばらなのは憂鬱という作品で1クールのアニメをやるためだよなぁ。
ラストに盛り上がりを持ってくるにはああする以外なかったというぐらいに見事だと思う。
Youtubeが使われ始めの時期で追いかけることができたというのはその通りかも。
奇妙なくらいに環境が整っていたという感じがする。

193
>>117 >>126
批評的に言うなら、ナラトロジーの文体構造を崩すことで
テクストである事を露骨な型で示し、物語性は人が認知の中で
事後的に作り出す物であることを、メタファーとして現しているのだと思われる。
文体は物語ではなく細切れであっても成り立つことを立証して、物語の新たな地平を築いた。

日本語でおk。たぶんばらばらに放送されたことをさしてこういってるんだけど違う気がする。
何が違うかといわれても答えられないけど。

原作はスニーカー大賞を取ってるし
京アニで原作に忠実にアニメ化し、作画と演出が良かったから
流行らないわけが無いと思う

最終的にこれに同意する。
小説が作品として出来上がっているものがきちんと丁寧に作られれば注目はされるわけで。

http://mainichi.jp/enta/mantan/game/news/20080314mog00m200011000c.html

お姫様ならではのコマンド「わがまま」を使うことで、地形を変えたり、
解決していない事件をあたかも解決したかのように振る舞える独自のシステムが特徴。

その"わがまま"が通じないシチュエーションで現実を突きつけてやればいいと思うんだ。

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-206.html
ラノベも純文学も携帯小説も好きに読めばいいと思うけどね。
議論そのものは興味深い。

http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51150581.html
反応みると女子高生叩きがほとんどなんだけど見てると個人的にがっくりくる。
断片的な情報しかないから判断のしようが無いんだけれど、
問題は女子高生がどうしてトイレで子供を生まないといけなくなったのか、ということだと思うんだけど。
教育なのか、モラルなのか、環境なのかと考え出せばきりが無いけど。